Service
AD連携を利用する場合はこちらの設定をご確認ください|管理者向け:はじめて簡単設定(AD連携あり)
パスワードを設定し、ユーザー登録をします
ユーザー登録の方法は、以下の手順で行ってください。大人数で利用される場合は一括登録をおすすめします。
>>ユーザー個別登録はこちらから
>>ユーザー一括登録はこちらから
ユーザー名をクリックし、表示されるリストから「管理者画面」を選択
登録すると自動的にユーザーへ招待メールが送信されます
大人数を登録する場合は、一括登録することをお勧めします。グループ分けをする場合は、グループ登録を先に実施します。以下の手順では、グループ登録から説明を行っています。
グループを一括で登録する手順です。
ファイルを開く際にアラートが表示された場合は、「はい」をクリックしてください。一括登録後、グループの個別登録や編集が可能です。グループ一覧画面より実施します。
※タスクを利用しない方は、ユーザー一括登録に進んでください
C列のグループ欄に、手順1で登録したグループ名を入力すると、タスクとグループが紐付けられます。1つのタスクを複数のグループに紐づけたい場合は、カンマ(,)で区切ります。
一括登録後、グループの個別登録や編集が可能です。グループ一覧画面より実施します。
インポートが正常に実施されると自動的にユーザーへ招待メールが送信されます。登録後のユーザー情報について、追加/編集は「ユーザー一覧」画面から可能です。
※ご利用に先立ち、御社のIDプロバイダへの連携設定が済んでいることをサポートもしくは社内システムの管理者にご確認ください。また、その設定手順が分からない場合は、サポートまでお問い合わせください。
メールアドレスとパスワードを入力します
他のシングルサインオンアプリですでにサインイン済みである場合、サインイン画面が現れないことがあります。その場合即F-Chair+の画面が現れます。ログインがうまくいかない場合は、システム管理者にご相談ください。
ユーザー登録をする際はActiveDirectory等に認識されているメールアドレスで登録してください。
ユーザー登録については以下の設定をご確認ください。
ユーザー一括登録
ユーザー個別登録